トップ
>
腰間
>
ようかん
ふりがな文庫
“
腰間
(
ようかん
)” の例文
封建武士の心胆は、その
腰間
(
ようかん
)
に
横
(
よこた
)
う双刀の外に出でず。この時にして徳川幕府の万歳ならざらしめんと欲するも、
固
(
もと
)
より
能
(
あた
)
わざる所なり。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
太祖時に
御齢
(
おんとし
)
六十五にわたらせ
給
(
たま
)
いければ、
流石
(
さすが
)
に
淮西
(
わいせい
)
の
一布衣
(
いっぷい
)
より
起
(
おこ
)
って、
腰間
(
ようかん
)
の
剣
(
けん
)
、馬上の
鞭
(
むち
)
、四百余州を十五年に
斬
(
き
)
り
靡
(
なび
)
けて、遂に帝業を成せる大豪傑も
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
小刀は日頃の物であったが、大刀は、仕官以後は遠慮して差さなかった例の
無銘
(
むめい
)
——しかし
肥前長光
(
ひぜんながみつ
)
ともいわれている——愛刀
物干竿
(
ものほしざお
)
を、久しぶりに、その
腰間
(
ようかん
)
に、長やかに横たえていた。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
腰間
(
ようかん
)
の一水は、伝家の銘刀
来信国
(
らいのぶくに
)
の三尺二寸という大剣であったという。
剣の四君子:03 林崎甚助
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“腰間”の意味
《名詞》
腰のあたり。
(出典:Wiktionary)
腰
常用漢字
中学
部首:⾁
13画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“腰”で始まる語句
腰
腰掛
腰衣
腰巾着
腰元
腰障子
腰骨
腰巻
腰部
腰蓑