“腰巾着”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こしぎんちゃく95.0%
こしぎんちやく5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
世間に出て友だち仲間に交わりたいような夕方でも来ると、私は太郎と次郎の二人を引き連れて、いつでも腰巾着こしぎんちゃくづきで出かけた。
(新字新仮名) / 島崎藤村(著)
いつも時平の腰巾着こしぎんちゃくを勤める末社まっしゃどもの顔ぶれを始め、殿上人てんじょうびと上達部かんだちめなお相当に扈従こしょうしていて、平中もまたその中に加わっていた。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
欠くべからざる腰巾着こしぎんちやくとして鉄拳制裁や蒲団蒸しの席につらなることが出来た。
途上 (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)