老松ろうしょう)” の例文
目も及ばざる広庭の荒たきままに荒果てて、老松ろうしょう古杉こさん蔭暗く、花無き草ども生茂りて踏むべきみち分難わけがたし、崩れたる築山あり。水のれたる泉水あり。
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たいした暴風ぼうふうでもなかったのに、年をへた老松ろうしょうは、枝をはったそのみきの一部を風にうばわれたものらしい。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
半蔵御門はんぞうごもん這入はいって吹上御苑ふきあげぎょえんの裏手なる老松ろうしょう鬱々たる代官町だいかんちょうとおりをばやがて片側に二の丸三の丸の高い石垣と深い堀とを望みながら竹橋たけばしを渡って平川口ひらかわぐち御城門ごじょうもん
柴垣の内に老松ろうしょうがみごとに枝を張り、さして広からぬ庭はいちめんにはぎすすきが生い茂っていた。
日本婦道記:墨丸 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
舞台はいま、うしろにえがいてある一幹いっかん老松ろうしょうのほか、何もない空間となった。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
冬枯の河原はますます淋しく、白鷺一羽水上に舞ふところ流れを隔てて白髯の老松ろうしょうを眺むるは今戸いまどの岸にやあらん(下巻第四図)。ここに船頭二人ににんかわらを船に運べるあり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「たちまち見る大蛇の路に当ってよこたわるを、剣を抜いてらんと欲すれば老松ろうしょうの影!」
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)