-
トップ
>
-
罷下
去る程にその折ふし、筑前太宰府、
観世音寺の仏体奉修の為め、
京師より
罷下り候ひし、
勝空となん呼ばるゝ
客僧あり。
尚々、
此与右衛門儀、御国へも
可参候間、
被成御心付候て
被下候はゞ、
可忝候、以上
其後者、
以書状不申上、
背本意奉存候、拙者も今程、肥後国へ
罷下り、肥後守
念比ニ申候ニ付而、逗留仕居候
窺はんやと評議
區々にて更に
決着せざりしにぞ山内伊賀亮
進み出て申樣は
直に江戸表へ
罷下らん事先以て
麁忽に似て然べからず其
仔細は先年駿河大納言殿の御
子息長七郎君も先大坂へ御出の
吉例も
有ば此先例に
任せ一先大坂へ出張ゆる/\
關東の
動靜を