トップ
>
糾弾
>
きゅうだん
ふりがな文庫
“
糾弾
(
きゅうだん
)” の例文
罪ありと推定せらるるも、罪の自白に接せずしては不正確なる故、罪人を
糾弾
(
きゅうだん
)
し以てその罪を自白せしめんとするが第一の理由である。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
糾弾
(
きゅうだん
)
するつもりはない。僕の知りたいのは、姓名不詳氏がどう処理されたかということだ。交川博士に聞けば分るんだが、博士は今何処に——
断層顔
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
破牢の兵馬を
糾弾
(
きゅうだん
)
すべき地位にある人で、それを
擁護
(
ようご
)
すべき立場の人でないということはお松にもよくわかるはずです。
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
当然、地方民の
怨嗟
(
えんさ
)
や
糾弾
(
きゅうだん
)
の声が起った。そして中府の荊州にもこの非難が聞えてきたので、温厚な玄徳も
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
能勢
(
のせ
)
弁護士と云うのは人も知る官権の横暴と云う事に強い反感を持った人で、卑しくも官権が圧迫を加えたと云うような事実に対しては彼一流の粘り強さで徹底的に
糾弾
(
きゅうだん
)
する。
支倉事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
▼ もっと見る
その国是の出発点を虚偽であり非行だと
糾弾
(
きゅうだん
)
する方向へむかって書かれたこの本が、その国内で出版され、そして出版者も著者も処罰されない。そのような国がアメリカだということです。
清水幾太郎さんへの手紙
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
1 二月中、大規模に無産三派連合の内閣
糾弾
(
きゅうだん
)
の大演説会を日比谷に
於
(
おい
)
て開催し、倒閣の気勢を揚げ、
且
(
か
)
つ議会に向いデモンストレーションを行い、本格的に決行する場合の偵察的準備を行う。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
彼らはイエス様から、その虚偽と偽善とを民衆の前でこっぴどく
糾弾
(
きゅうだん
)
せられた
鬱憤
(
うっぷん
)
をば、こうした卑劣な方法で晴らしたのです。悪人に憎まれることは、その人が義しき人であることの証拠です。
イエス伝:マルコ伝による
(新字新仮名)
/
矢内原忠雄
(著)
おそらく、かれの夫人や母堂や、ほかの
局
(
つぼね
)
の女性たちからも、
一
(
いっ
)
せいに、非難と
糾弾
(
きゅうだん
)
の矢をあびせられたにちがいあるまい。——けれどまた、かつては、かれ自身も、少年
日吉
(
ひよし
)
とよぶ
流浪児
(
るろうじ
)
だった。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“糾弾”の意味
《名詞》
罪や責任を追及して非難すること。
(出典:Wiktionary)
糾
常用漢字
中学
部首:⽷
9画
弾
常用漢字
中学
部首:⼸
12画
“糾”で始まる語句
糾合
糾
糾問
糾明
糾々
糾纏
糾然
糾紛
糾縄
糾繩