石突いしづ)” の例文
といってそのむなもとへ、石火せっかにのびてきた朱柄あかえやり石突いしづきは、かれの大刀が相手の身にふれぬうちに、かれの肋骨あばらの下を見舞みまった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それからもう一つ、洋杖ステッキが立てかけてあったが、近くに眼をよせて仔細に観察してみると、象牙ぞうげでできているその石突いしづきのところが同じような生々しい泥で汚れていた。
ゴールデン・バット事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
棹を手もとへ引き寄せると、グルリ返して石突いしづきの方をトンとばかりに床へ突いた。それから顔をグイと突き出し、三白眼をカッと開け、歯の間から長い舌をペロリといたものである。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
みな、谷川で火縄ひなわらしてしまったので、鉄砲てっぽうをすてて大刀をぬく。やりを持った者は石突いしづきをついてポンポンと石から石へ飛んであるく。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
とささやいていると、不意ふいに、間道かんどうの下から、ドン、ドン、ドン! とはげしくやり石突いしづきでつきあげる者がある。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
『——屋内ではちと長いな。九十郎、この柄を七寸ほどり縮めて、石突いしづきを入れ直せ』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)