トップ
>
着々
ふりがな文庫
“着々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちゃくちゃく
42.9%
ちやく/\
28.6%
ちやくちやく
14.3%
べべ
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちゃくちゃく
(逆引き)
着々
(
ちゃくちゃく
)
、
画業
(
がぎょう
)
を
進捗
(
しんちょく
)
していることは、そっちからの新聞雑誌で見るばかりでなく、この間来たクルト・セリグマン氏の口からも、または横光
利一
(
りいち
)
さんの旅行文
巴里のむす子へ
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
着々(ちゃくちゃく)の例文をもっと
(3作品)
見る
ちやく/\
(逆引き)
首を
傾
(
かし
)
げて考へたが、お
豊
(
とよ
)
の
方
(
はう
)
は
着々
(
ちやく/\
)
話
(
はな
)
しを進めて
染井
(
そめゐ
)
の墓地の
地代
(
ぢだい
)
が一
坪
(
つぼ
)
いくら、寺への
心付
(
こゝろづ
)
けが
何
(
ど
)
うのかうのと
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
着々(ちやく/\)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちやくちやく
(逆引き)
既に
如此
(
かくのごと
)
くなれば、怪は
愈
(
いよい
)
よ怪に、
或
(
あるひ
)
は夢中に見たりし
踪
(
あと
)
の
猶
(
なほ
)
着々
(
ちやくちやく
)
活現し
来
(
きた
)
りて、飽くまで我を
脅
(
おびやか
)
さざれば
休
(
や
)
まざらんと為るにあらずや、と彼は胸安からずも足に
信
(
まか
)
せて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
着々(ちやくちやく)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
べべ
(逆引き)
あたしがお前さんの妹かどうか、なんにも知らないものに、こうやっていいお
着々
(
べべ
)
をきせて、何だって遊ばせておくのか、みんなあなた様をおだまし申そう磯屋のこんたんでございます、とね。
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
着々(べべ)の例文をもっと
(1作品)
見る
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
々
3画
“着”で始まる語句
着
着物
着換
着更
着替
着衣
着流
着座
着手
着附
“着々”のふりがなが多い著者
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
尾崎紅葉
上司小剣
林不忘
正岡子規
岡本かの子
永井荷風