トップ
>
理学士
>
りがくし
ふりがな文庫
“
理学士
(
りがくし
)” の例文
旧字:
理學士
町
(
まち
)
の
新聞
(
しんぶん
)
は、また
白
(
しろ
)
い
影
(
かげ
)
を
科学的
(
かがくてき
)
に
批評
(
ひひょう
)
をしていました。ある
理学士
(
りがくし
)
は、
白
(
しろ
)
い
男
(
おとこ
)
のように
見
(
み
)
えたのは、
水蒸気
(
すいじょうき
)
のどうかした
具合
(
ぐあい
)
で、
人間
(
にんげん
)
の
形
(
かたち
)
に
見
(
み
)
えたのであろう。
白い影
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
此
(
こ
)
の
前年
(
ぜんねん
)
の
末
(
すゑ
)
に
私
(
わたし
)
を
訪
(
たづ
)
ねて来たのが、
神田
(
かんだ
)
南乗物町
(
みなみのりものちやう
)
の
吉岡書籍店
(
よしをかしよじやくてん
)
の
主人
(
しゆじん
)
、
理学士
(
りがくし
)
吉岡哲太郎
(
よしをかてつたらう
)
君
(
くん
)
です、
私
(
わたし
)
が
文壇
(
ぶんだん
)
に立つに
就
(
つ
)
いては、
前後
(
ぜんご
)
三人
(
さんにん
)
の
紹介者
(
せうかいしや
)
を
労
(
わづらは
)
したので、
其
(
そ
)
の第一が
此
(
こ
)
の
吉岡君
(
よしをかくん
)
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
“理学士(学士(理学))”の解説
学士(理学)(がくし りがく、Bachelor of Science (B.S., BS, B.Sc., BSc, Bc.))は、学士の学位の一つ。理学領域の主な学士号の一つで上位の教育課程では修士(理学)や博士(理学)などの学位がある。旧学位制度では理学士と称した。
(出典:Wikipedia)
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
士
常用漢字
小5
部首:⼠
3画
“理学”で始まる語句
理学
理学者
理学類編