トップ
>
牙城
>
がじょう
ふりがな文庫
“
牙城
(
がじょう
)” の例文
この戦争が本土決戦に移り、もしも広島が最後の
牙城
(
がじょう
)
となるとしたら、その時、己は決然と命を捨てて戦うことができるであろうか。
壊滅の序曲
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
そもそもこのバーミンガム市は、チャンバーレンの本営
牙城
(
がじょう
)
にして、氏の政敵のかつて足一歩も踏み入るるあたわざりし所である。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
偉くなろうという努力が、ばからしいものに見えて来た。僕には、斎藤氏のように、あんな堂々たる
牙城
(
がじょう
)
は、とても作れそうもないんだ。
正義と微笑
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
平井山の本営を降りて、敵の
牙城
(
がじょう
)
、三木の城に
対峙
(
たいじ
)
している味方の前線
布塁
(
ふるい
)
を、彼は一わたり見て帰って来た。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『読売新聞』を
牙城
(
がじょう
)
とした紅葉は
堀紫山
(
ほりしざん
)
を幕僚と頼んで三面及び文芸欄は思うままに主宰した。
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
▼ もっと見る
私の生活はこれを世の強者——天才の生活に比ぶれば勿論弱者の生活である。私は世の戦いに自分の
牙城
(
がじょう
)
を奪われることがあっても、是非あくまでも死守しようと思っている本城がある。
鏡心灯語 抄
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
千種川
(
ちぐさがわ
)
上流のけわしい渓谷をはさんで、
苔縄
(
こけなわ
)
ノ
砦
(
とりで
)
と白旗城のふたつが、いわゆる
牙城
(
がじょう
)
のかたちをしており、攻めるほど、味方は死傷をかさねるばかりだったのだ。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この地方に、敵方の城は、要所要所に幾つもあるが、要するに、
牙城
(
がじょう
)
は長亭軒の一城と見てよい。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
山州
(
さんしゅう
)
宝寺の城を彼はしきりに改築していた。山崎合戦の際には、光秀が
牙城
(
がじょう
)
としていたところである。ここへ母や妻を入れなかったのも、彼には深慮のあることだった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すなわち光秀の本軍は山城方面から、秀吉の弟秀長の軍勢は
但馬
(
たじま
)
方面から、また丹羽五郎左衛門の一手は摂津口からと、三方面から競進の勢いで波多野の
牙城
(
がじょう
)
八上へ迫った。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さらに敵が不落とたのむ
鳥越
(
とりごえ
)
の
牙城
(
がじょう
)
を抜いて、能登半島と加賀の境を中断し、一挙に、前田方の勢力を分断するにしかず——と思いついたことから、この大兵をうごかして来たものだった。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
敵性の
牙城
(
がじょう
)
大坂までが
掌
(
て
)
に入ったこの時に会して、何も、ふた昔も前の臣下の罪や過失を罰しなくてもよいであろうに——と、恐怖をとおり越して、臣はいささかその
苛烈
(
かれつ
)
な追求に対して
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今や
樊川
(
はんせん
)
の曹仁が、
駸々
(
しんしん
)
と堺に迫りつつある事態を告げ、出でてこれを迎撃し、さらに敵の
牙城
(
がじょう
)
樊川を奪り、もって、蜀漢の前衛基地としてこの荊州を万代の
泰
(
やす
)
きにおかねばならないと演説した。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
牙城
(
がじょう
)
、三木城の攻略は、まだ半途でしかない。折も折
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“牙城”の意味
《名詞》
牙城(がじょう)
城の中で大将がいる場所。本丸。
敵や組織などの本拠地。
(出典:Wiktionary)
牙
常用漢字
中学
部首:⽛
4画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“牙”で始まる語句
牙
牙彫
牙歯
牙山
牙門
牙旗
牙営
牙彫師
牙向
牙軸