トップ
>
澄透
>
すみとお
ふりがな文庫
“
澄透
(
すみとお
)” の例文
電車の
塵
(
ちり
)
も冬空です……
澄透
(
すみとお
)
った空に
晃々
(
きらきら
)
と
太陽
(
ひ
)
が照って、五月頃の
潮
(
うしお
)
が押寄せるかと思う人通りの激しい中を、薄い霧一筋、岸から離れて、さながら、東海道で富士を
視
(
なが
)
めるように、あの
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
低いけれども
澄透
(
すみとお
)
った声でほそぼそと聞こえてくるその歌に耳を傾ければ
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
燻
(
くすぶ
)
った、その癖、師走空に
澄透
(
すみとお
)
って、
蒼白
(
あおじろ
)
い陰気な
灯
(
あかり
)
の前を、ちらりちらりと冷たい魂が
徜徉
(
さまよ
)
う姿で、
耄碌頭布
(
もうろくずきん
)
の
皺
(
しわ
)
から、
押立
(
おった
)
てた古服の
襟許
(
えりもと
)
から、汚れた襟巻の
襞襀
(
ひだ
)
の中から、
朦朧
(
もうろう
)
と
顕
(
あらわ
)
れて
露肆
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と
澄透
(
すみとお
)
る水に映って、ちらちらと
揺
(
ゆら
)
めいたが、波を浮いたか、霞を落ちたか、その
大
(
おおき
)
さ、やがて扇ばかりな
真白
(
まっしろ
)
な一羽の
胡蝶
(
こちょう
)
、ふわふわと船の上に
顕
(
あら
)
われて、つかず、離れず、
豌豆
(
えんどう
)
の花に舞う。
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
澄
常用漢字
中学
部首:⽔
15画
透
常用漢字
中学
部首:⾡
10画
“澄”で始まる語句
澄
澄明
澄渡
澄切
澄江
澄徹
澄憲
澄心
澄澈
澄見