漿しょう)” の例文
舌をもって草をめ、その味によって種別した、とあり、齊の桓公の料理人易牙は、形の美をわずして味の漿しょうたしなんだ、という。
雪代山女魚 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
『大井川のくじらは、婦人にしてその味を知るなり』と、言うことからそれは別として山鯨、なめくじら、海豚いるかに至るまで、その漿しょうを舌端に載せてみた。
海豚と河豚 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
私は流れに沿った一室に綿の入った褞袍どてらにくるまり、小杯を相手として静かに鰍の漿しょうを耽味したのであった。
姫柚子の讃 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
一刻も早く狸肉に接して、その漿しょう賞翫しょうがんしたいと思っているのだが、なかなか本ものが出てこないのである。
たぬき汁 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
一刻も早く狸肉に接して、その漿しょう賞翫しょうがんしたいと思つてゐるのだが、なか/\本ものが出てこないのである。
たぬき汁 (新字旧仮名) / 佐藤垢石(著)