トップ
>
沢辺
>
さわべ
ふりがな文庫
“
沢辺
(
さわべ
)” の例文
旧字:
澤邊
これにて待ちます。その上にも、君命果し難き時は、この
沢辺
(
さわべ
)
にて、切腹して相果てまする。何とぞ、もう一度のお取次を
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
元々村へ出るには、
沢辺
(
さわべ
)
まで降りて、沢伝いに里へ下るのだから、
俄雨
(
にわかあめ
)
で谷が急にいっぱいになったが最後、米など
背負
(
しょ
)
って帰れる訳のものでない。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
とうとう雷同は
癇癪
(
かんしゃく
)
を起して、まず渓流を踏みこえ、
沢辺
(
さわべ
)
の柵門へかかった。ばりばりとそこらを踏み破る。声をあわせて、山の肌に取っつく。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ことに有名な
紀三井寺
(
きみいでら
)
を
蓊欝
(
こんもり
)
した
木立
(
こだち
)
の中に遠く望む事ができた。その
麓
(
ふもと
)
に入江らしく穏かに光る水がまた
海浜
(
かいひん
)
とは思われない
沢辺
(
さわべ
)
の景色を、複雑な色に描き出していた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
左程
(
さほど
)
にもない距離に思われても、歩いてみると案外、
紆余
(
うよ
)
曲折のあるのが山道の常で、日本左衛門の
飄々乎
(
ひょうひょうこ
)
たる姿を、
沢辺
(
さわべ
)
の向うに見ていながら
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
しかし、やがてだらだらと上へ
辿
(
たど
)
ると、空を、
覆
(
おお
)
うていた
叢林
(
そうりん
)
もとぎれ、
沢辺
(
さわべ
)
の水明りも足元を助けて、そこに一つの道しるべの石が見出されます。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
呟
(
つぶや
)
きながら、武蔵は木剣を杖について、水音のする
沢辺
(
さわべ
)
の方へ、一人でガサガサと降りて行った。
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あの
爼板岩
(
まないたいわ
)
の辺りから——そういえば
沢辺
(
さわべ
)
のほうへ降りたのかも知れぬ」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すると半兵衛の閑居にもう程近い山芝の広やかな
沢辺
(
さわべ
)
で
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
辺
常用漢字
小4
部首:⾡
5画
“沢”で始まる語句
沢山
沢庵
沢
沢庵石
沢瀉
沢渡
沢庵漬
沢々
沢蟹
沢地