トップ
>
氏神様
>
うじがみさま
ふりがな文庫
“
氏神様
(
うじがみさま
)” の例文
その
跡形
(
あとかた
)
が残っているのか、両方の
氏神様
(
うじがみさま
)
に特別厳重な工作が認められる。扉に大きな錠前が七つかけてある。これにも
経緯
(
いきさつ
)
がある。
ある温泉の由来
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
彼女
(
かのじょ
)
は
私
(
わたくし
)
の
母
(
はは
)
と一
緒
(
しょ
)
に、
例
(
れい
)
の
海岸
(
かいがん
)
の
私
(
わたくし
)
の
隠
(
かく
)
れ
家
(
が
)
に
詰
(
つ
)
め
切
(
き
)
って、それはそれは
親身
(
しんみ
)
になってよく
尽
(
つく
)
してくれ、
私
(
わたくし
)
の
病気
(
びょうき
)
が
早
(
はや
)
く
治
(
なお
)
るようにと、
氏神様
(
うじがみさま
)
へ
日参
(
にっさん
)
までしてくれるのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
金比羅
(
こんぴら
)
さまへ願をかけたり、重吉が
氏神様
(
うじがみさま
)
へ百度を踏んだりした。ようやく命は取り止めたと思った時には乳は止ってしまい、しかたなくアグリは近村の石工の家へ里子に出された。
暦
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
ええ、
串戯
(
じょうだん
)
にも、
氏神様
(
うじがみさま
)
の
知己
(
ちかづき
)
じゃと言わっしゃりましたけに、嘉吉を荷車に縛りましたのは、明神様の
同一
(
おなじ
)
孫児
(
まごこ
)
を、
継子
(
ままこ
)
扱いにしましたようで、
貴女
(
あなた
)
へも聞えが悪うござりますので。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
氏
常用漢字
小4
部首:⽒
4画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“氏神”で始まる語句
氏神
氏神社