枯淡こたん)” の例文
見ると、岩をけずって、数行すうぎょうの文字が小柄こづかりのこされてある。それは、うたがう余地よちもなく、果心居士かしんこじらしい枯淡こたんひっせきで
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「一匹のかえるが、古池に飛び込んだ」と訳しただけでは、俳句のもつ枯淡こたんなさび、風雅のこころ、もののあわれ、といったような、東洋的な「深さ」は
般若心経講義 (新字新仮名) / 高神覚昇(著)
水の中に倒れて、その葉もすでに朽ち、折れた茎の乱れ立つ中に空になった蓮の実のところどころに残っている形には枯淡こたんの趣が味い得られるからであろう。
枯葉の記 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「浅ましくもなりさがれる姿」と評した。これは枯淡こたんを愛した芭蕉には少しも無理のない言葉である。
そして、そこに更に差があります——枯淡こたんと青春と。そうです。わたくしは女、女にして若き娘にして、いまや、三更月下無何に入ります。これはいかなる造化の戯れでしょうか。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
山川の骨は、白や、薄鼠や、テール・ド・ナチュレルの枯葉の褐色をまぜた、ユトリロの描く白壁しらかべ枯淡こたんな味をみせ、風吹かば飛ばんという洒脱なスタイルで、鉄板のうえに載っている。
蝶の絵 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
人々は、彼の落着いた身支度と、枯淡こたんな人がらに固唾かたずをのんで見惚れた。また、子をかばう親心と、君に仕える身の辛さを思いやって、惻隠そくいんの情に打たれた。
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「それから」「門」「行人かうじん」「道草」等はいづれもかう云ふ先生の情熱の生んだ作品である。先生は枯淡こたんに住したかつたかも知れない。実際又多少は住してゐたであらう。
丹羽五郎左衛門長秀にはどこか枯淡こたんがあって禿げあがっているびんづらなど、戦陣振りも頼もしげに思われる。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
京の仁清にんせい色絵いろえ柿右衛門かきえもん、みな一派の特長がある。この山からだす色鍋島は、こう行くよりほかに道はないぞ、と彼はよく弟子の枯淡こたんになるのを叱りつける。
増長天王 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と云っても、ただの「遊び」でそれをしているほど、彼はまだ枯淡こたん粋人すいじんでは勿論なかった。
春の雁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)