“春台”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅんだい60.0%
しゅんたい20.0%
しゆんだい20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながめ千町せんちょう田面たのものみどりになびく風に凉みてしばらくいきをのぶとぞ聞えし又物部もののべおきな牛込うしごめにいませし頃にやありけん南郭なんかく春台しゅんだい蘭亭らんていをはじめとしてこのほとりの十五景を
弘前には少壮者中に中村春台しゅんたい三上道春みかみどうしゅん、北岡有格ゆうかく小野圭庵おのけいあんの如きものがある。その他小山内元洋おさないげんようのようにあらたに召し抱えられたものもある。しかし江戸定府じょうふ出身のわかい医者がない。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
(一)春台しゆんだいの語、老子に出でたりとは聞えたり。老子に「衆人熙々きき如享太牢たいらうをうけるがごとし如登春台しゆんだいにのぼるがごとし」とあるは疑ひなし。然れども春台を「天子が侍姫にたはむるる処」とするは何の出典に依るか。
念仁波念遠入礼帖 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)