トップ
>
如登春台
ふりがな文庫
“如登春台”の読み方と例文
読み方
割合
しゆんだいにのぼるがごとし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゆんだいにのぼるがごとし
(逆引き)
(一)
春台
(
しゆんだい
)
の語、老子に出でたりとは聞えたり。老子に「衆人
熙々
(
きき
)
。
如享太牢
(
たいらうをうけるがごとし
)
。
如登春台
(
しゆんだいにのぼるがごとし
)
」とあるは疑ひなし。然れども春台を「天子が侍姫に
戯
(
たはむ
)
るる処」とするは何の出典に依るか。
念仁波念遠入礼帖
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
如登春台(しゆんだいにのぼるがごとし)の例文をもっと
(1作品)
見る
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
登
常用漢字
小3
部首:⽨
12画
春
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
台
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
検索の候補
太宰春台
春台
中野春台
春如海
春光台