トップ
>
明治四十二年
ふりがな文庫
“明治四十二年”の読み方と例文
読み方
割合
めいじしじゆうにねん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めいじしじゆうにねん
(逆引き)
その
中
(
うち
)
樽前
(
たるまへ
)
は
明治四十二年
(
めいじしじゆうにねん
)
の
噴火
(
ふんか
)
に
於
(
おい
)
て、
火口
(
かこう
)
からプレー
式
(
しき
)
の
鎔岩丘
(
ようがんきゆう
)
を
押
(
お
)
し
出
(
だ
)
し、それが
今
(
いま
)
なほ
存在
(
そんざい
)
して
時々
(
とき/″\
)
その
彼方此方
(
かなたこなた
)
を
吹
(
ふ
)
き
飛
(
と
)
ばす
程
(
ほど
)
の
小爆發
(
しようばくはつ
)
をつゞけてゐる。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
圖
(
ず
)
は
明治四十二年
(
めいじしじゆうにねん
)
八月十四日
(
はちがつじゆうよつか
)
姉川大地震
(
あねがはだいぢしん
)
に
於
(
おい
)
て
倒潰
(
とうかい
)
の
憂
(
う
)
き
目
(
め
)
を
見
(
み
)
た、
田根小學校
(
たねしようがつこう
)
の
教場
(
きようじよう
)
である。
讀者
(
どくしや
)
は
墜落
(
ついらく
)
した
小屋組
(
こやぐみ
)
が、
其連合
(
そのれんごう
)
の
力
(
ちから
)
を
以
(
もつ
)
ていかに
完全
(
かんぜん
)
に
支
(
さゝ
)
へられたかを
見
(
み
)
られるであらう。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
明治四十二年(めいじしじゆうにねん)の例文をもっと
(2作品)
見る
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
治
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“明治四十”で始まる語句
明治四十三年
明治四十一年頃
検索の候補
明治二十四年
明治二十九年
明治十二年
明治二十一年
明治二十七年
明治二十六年
明治四十三年
明治二十九年度
明治十二三年頃
明治四十一年頃