トップ
>
撃剣
>
げきけん
ふりがな文庫
“
撃剣
(
げきけん
)” の例文
瓦廻
(
かはらまわ
)
しを
遣
(
や
)
る、
鞦韆飛
(
ぶらんことび
)
を
遣
(
や
)
る、石ぶつけでも、
相撲
(
すまふ
)
でも
撃剣
(
げきけん
)
の
真似
(
まね
)
でも、
悪作劇
(
わるいたずら
)
は
何
(
なん
)
でも
好
(
すき
)
でした、(
尤
(
もつと
)
も
唯今
(
たゞいま
)
でも
余
(
あま
)
り
嫌
(
きら
)
ひの
方
(
はう
)
ではない)
然
(
しか
)
るに
山田
(
やまだ
)
は
極
(
ごく
)
温厚
(
おんこう
)
で
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
すなわち
攫者
(
キャッチャー
)
が面と
小手
(
こて
)
(
撃剣
(
げきけん
)
に用うる面と小手のごとき者)を着けて
直球
(
ジレクトボール
)
を
攫
(
つか
)
み
投者
(
ピッチャー
)
が
正投
(
ピッチ
)
を学びて今まで九球なりし者を四球(あるいは六球なりしか)に改めたるがごときこれなり。
ベースボール
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
六郎は東京にて山岡鉄舟の
塾
(
じゅく
)
に入りて、
撃剣
(
げきけん
)
を学び、木村氏は熊谷の裁判所に
出勤
(
しゅっきん
)
したりしに、或る日六郎
尋
(
たづ
)
ねきて、撃剣の時
誤
(
あやま
)
りて
肋骨
(
あばらぼね
)
一本折りたれば、しばしおん身が
許
(
もと
)
にて
保養
(
ほよう
)
したしという。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“撃剣(撃剣興行)”の解説
撃剣興行(げっけんこうぎょう)は、明治初期に剣術の試合を見世物として行った興行である。剣術ないし剣道の歴史上、明治維新期という、あらゆる物事に対する毀誉褒貶が短期間に何度も極端に入れ替わった特殊な世相を背景に発生成立したもので、短期間ではあったがその技と文化の継承に影響した。
(出典:Wikipedia)
撃
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
剣
常用漢字
中学
部首:⼑
10画
“撃剣”で始まる語句
撃剣屋
撃剣叢談