“直球”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ジレクトボール50.0%
ちょっきゅう50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かくのごとくして一人の打者は三打撃を試むべし。第三打撃の直球ジレクトボール(投者の手を離れていまだ土に触れざる球をいう)バットと触れざる者攫者キャッチャーよくこれをかくし得ば打者は除外アウトとなるべし。
ベースボール (新字新仮名) / 正岡子規(著)
すなわち攫者キャッチャーが面と小手こて撃剣げきけんに用うる面と小手のごとき者)を着けて直球ジレクトボールつか投者ピッチャー正投ピッチを学びて今まで九球なりし者を四球(あるいは六球なりしか)に改めたるがごときこれなり。
ベースボール (新字新仮名) / 正岡子規(著)
予想よそうどおりのつりだま。しかし、星野ほしののもっともすきな近めの高い直球ちょっきゅう……。
星野くんの二塁打 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)