トップ
>
心不乱
>
しんふらん
ふりがな文庫
“
心不乱
(
しんふらん
)” の例文
と一
心不乱
(
しんふらん
)
。
颯
(
さツ
)
と
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
を
捲
(
ま
)
いて
風
(
かぜ
)
が
南
(
みんなみ
)
へ
吹
(
ふ
)
いたが、
忽
(
たちま
)
ち
静
(
しづま
)
り
返
(
かへ
)
つた、
夫婦
(
ふうふ
)
が
閨
(
ねや
)
もひツそりした。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一
心不乱
(
しんふらん
)
に
米
(
こめ
)
を
磨
(
と
)
いでいたお
上
(
かみ
)
さん
達
(
たち
)
までが、
手
(
て
)
を
前
(
まえ
)
かけで、
拭
(
ふ
)
きながら、ぞろぞろつながって
出
(
で
)
てくる
有様
(
ありさま
)
は、
流石
(
さすが
)
に
江戸
(
えど
)
は
物見高
(
ものみだか
)
いと、
勤番者
(
きんばんもの
)
の
眼
(
め
)
の
玉
(
たま
)
をひっくり
返
(
かえ
)
さずにはおかなかった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
乱
常用漢字
小6
部首:⼄
7画
“心不”で始まる語句
心不退転