トップ
>
彼様
>
あゝ
ふりがな文庫
“
彼様
(
あゝ
)” の例文
旧字:
彼樣
まあ、始めてです、
彼様
(
あゝ
)
いふ御話を伺つたことは。あの白隠が恵端禅師の
許
(
ところ
)
へ尋ねて行く。あそこのところが私は気に入りました。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
彼様
(
あん
)
なことを
仰
(
おっし
)
ゃる、悋気などはございません、
何時
(
いつ
)
でも往って来い、
彼様
(
あゝ
)
やって心中する処を旦那のお蔭で助かったのだから、浪島の旦那がお前を
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
斯様
(
かう
)
截
(
き
)
れ
彼様
(
あゝ
)
穿
(
ほ
)
れ、此処を何様して何様やつて其処に是だけ勾配有たせよ、孕みが何寸凹みが何分と口でも知らせ
墨縄
(
なは
)
でも云はせ、面倒なるは板片に矩尺の仕様を書いても示し
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
勇ましいとも
訳
(
わか
)
らずに、心がゾク/\
躍
(
をど
)
り立つて、思ふさま有りたけの涙を流したんですよ、インスピレーションと云ふのは、
彼様
(
あゝ
)
した
状態
(
さま
)
を言ふのぢやないか知らと思ひますの
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
あゝ、また
彼
(
あ
)
の先生の書いたものなぞを読んで、神経を痛めなければ
可
(
いゝ
)
がなあと。
彼様
(
あゝ
)
いふ本を読むのは、君、可くないよ。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
どんつく
布子
(
ぬのこ
)
の袖組み合はせ、腕拱きつゝ
迂濶〻〻
(
うか/\
)
歩き、御上人様の
彼様
(
あゝ
)
仰やつたは
那方
(
どちら
)
か一方おとなしく譲れと諭しの謎〻とは、何程
愚鈍
(
おろか
)
な
我
(
おれ
)
にも知れたが、嗚呼譲りたく無いものぢや
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
「
左様
(
さう
)
サ……。」と御隠居さんも声を低くして、「それはさうと、柿田さんを
彼様
(
あゝ
)
して附けて置いても可からうか……。」
死の床
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
源太はこれに打笑ひ、愛嬌のある阿呆めに掻巻かけて遣れ、と云ひつゝ手酌にぐいと引かけて酒気を吹くこと良久しく、怒つて帰つて来はしたものゝ
彼様
(
あゝ
)
では高が清吉同然、さて分別がまだ要るは。
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
『その婚礼が一通りの婚礼ぢや無い——多分
彼様
(
あゝ
)
いふのが政治的結婚とでも言ふんだらう。はゝゝゝゝ。政事家の
為
(
す
)
ることは違つたものさね。』
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
これから行つて、
彼様
(
あゝ
)
いふ人達の中に交り、又知らない床の上に横に成るといふことは、夫人には堪へられなかつた。
灯火
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
でも
彼様
(
あゝ
)
いふ娘も一寸めづらしいナ。
皆
(
みん
)
なに厭がられて居ながら自分ぢや一番可愛がられてる積りかなんかで、有るぜ。どうかすると
左様
(
さう
)
いふ人は有る。
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
彼
常用漢字
中学
部首:⼻
8画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“彼様”で始まる語句
彼様男