弥造やぞう)” の例文
旧字:彌造
「奥から出て来て、番台へ坐ったところへ、ちょうど竹の野郎が弥造やぞうかなんかこしらえて、あごをしゃくりながら入って来たんですって」
仙吉が臀を端折って弥造やぞうを拵え、職人の真似をして歩くと、信一も私も、しまいには光子までが臀を端折って肩へ拳骨を突っ込み、丁度おじょう吉三きちざのような姿をして
少年 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
こまかい藍万筋あいまんすじの袖へ、片手を突っこんで、こう、肩のところで弥造やぞうをおっ立てたチョビ安。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
唐棧とうざんの上下に藤倉ふじくらぞうりをつっかけた、一見遊び人ふうと思えるふたりが、弥造やぞうをこしらえながら、さっさと玉ころがし屋の奥へ消えると、ほどなくあわてふためきつつ、また姿を見せて
半蔵もさすがに平次の緊張した顔に引入れられて、弥造やぞうの拳骨を出して、素直にあごを撫でます。
「へえ。」と勘次は弥造やぞうで口を隠したまま、「八州屋のこってげすけえ?」
ガラッ八は弥造やぞうを肩のあたりまで突き上げて、拳骨げんこつの先から相手の女をめ廻します。
肩に弥造やぞうを振り立ててはいって来たのは、長庵の相棒あいぼう戸塚とつかの三だ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
両袖を合せてポンと叩くと、そのまま弥造やぞうこしらえて、小日向こびなたへ早足になります。