トップ
>
引釣
>
ひッつ
ふりがな文庫
“
引釣
(
ひッつ
)” の例文
スポンと栓を抜く、
件
(
くだん
)
の
咳
(
せきばらい
)
を一つすると、これと同時に、鼻が
尖
(
とが
)
り、眉が
引釣
(
ひッつ
)
り、額の
皺
(
しわ
)
が
縊
(
くび
)
れるかと
凹
(
へこ
)
むや、
眼
(
まなこ
)
が光る。
茸の舞姫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
聞くと、筋も身を
引釣
(
ひッつ
)
った、私は。日暮に谷中の坂で聞いた、と同じじゃないか。もっとも、年寄りは
誰某
(
だれそれ
)
と人を
極
(
き
)
めないと、どの声も似てはいるが。
吉原新話
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
この山代の湯ぐらいでは
埒
(
らち
)
あかねえさ。
脚気
(
かっけ
)
山中
(
やまなか
)
、かさ
粟津
(
あわづ
)
の湯へ、七日湯治をしねえ事には半月十日寝られねえで、
身体
(
からだ
)
中
掻毟
(
かきむし
)
って、目が
引釣
(
ひッつ
)
り上る若旦那でね。
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
……自分の
情婦
(
いろ
)
。……ええ
堪
(
たま
)
らん、俺の前でお孝の事を。……うう、筋が
引釣
(
ひッつ
)
る、身体が震える。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
引
常用漢字
小2
部首:⼸
4画
釣
常用漢字
中学
部首:⾦
11画
“引”で始まる語句
引
引込
引摺
引返
引張
引掛
引籠
引立
引緊
引出