トップ
>
店硝子
ふりがな文庫
“店硝子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みせがらす
66.7%
みせガラス
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みせがらす
(逆引き)
然し
店硝子
(
みせがらす
)
にうつる
乃公
(
だいこう
)
の
風采
(
ふうさい
)
を見てあれば、
例令
(
たとえ
)
其れが
背広
(
せびろ
)
や紋付羽織袴であろうとも、着こなしの不意気さ、薄ぎたない
髯顔
(
ひげがお
)
の間抜け加減
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
服部時計店の
店硝子
(
みせがらす
)
を
後
(
うしろ
)
に、その
欄干
(
てすり
)
に倚りかゝつて、
往徠
(
ゆきき
)
の人を見てゐる男や女は幾人もあるが、それは友達か何かを待ち合してゐるものらしく、明月の次第に高く昇るのを見てゐるのではない。
町中の月
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
店硝子(みせがらす)の例文をもっと
(2作品)
見る
みせガラス
(逆引き)
陰鬱
(
いんうつ
)
な冬の夕暮を補なう
瓦斯
(
ガス
)
と電気の光がぽつぽつそこらの
店硝子
(
みせガラス
)
を
彩
(
いろ
)
どり始めた。ふと気がついて見ると、敬太郎から一間ばかりの所に、
廂髪
(
ひさしがみ
)
に
結
(
い
)
った一人の若い女が立っていた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
店硝子(みせガラス)の例文をもっと
(1作品)
見る
店
常用漢字
小2
部首:⼴
8画
硝
常用漢字
中学
部首:⽯
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“店”で始まる語句
店
店頭
店前
店者
店賃
店子
店先
店舗
店立
店屋
検索の候補
硝子店
硝子
硝子戸
硝子窓
窓硝子
磨硝子
硝子扉
硝子越
色硝子
硝子張
“店硝子”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
夏目漱石
永井荷風