トップ
>
幕議
ふりがな文庫
“幕議”の読み方と例文
読み方
割合
ばくぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ばくぎ
(逆引き)
松の内が過ぎると、「赤穂浪人御処置」の問題は、
俄然
(
がぜん
)
幕議
(
ばくぎ
)
にも
輿論
(
よろん
)
にも再燃して来て、世人は又、助命論と、断罪論のふたつに分れて、論争に熱してきた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日本海軍の
起源
(
きげん
)
は、安政初年の
頃
(
ころ
)
より長崎にて
阿蘭人
(
オランダじん
)
の
伝
(
つた
)
うるところにして、
伝習
(
でんしゅう
)
およそ六七年、学生の
伎倆
(
ぎりょう
)
も
略
(
ほぼ
)
熟
(
じゅく
)
したるに
付
(
つ
)
き、
幕議
(
ばくぎ
)
、
遠洋
(
えんよう
)
の渡航を
試
(
こころみ
)
んとて
軍艦
(
ぐんかん
)
咸臨丸
(
かんりんまる
)
を
艤装
(
ぎそう
)
し
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
日本の軍艦もサンフランシスコまで航海と
斯
(
こ
)
う云う
訳
(
わ
)
けで
幕議
(
ばくぎ
)
一決、艦長は時の軍艦奉行
木村摂津守
(
きむらせっつのかみ
)
、これに随従する指揮官は
勝麟太郎
(
かつりんたろう
)
、運用方は
佐々倉桐太郎
(
ささくらきりたろう
)
、
浜口興右衛門
(
はまぐちおきえもん
)
、
鈴藤勇次郎
(
すずふじゆうじろう
)
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
幕議(ばくぎ)の例文をもっと
(3作品)
見る
幕
常用漢字
小6
部首:⼱
13画
議
常用漢字
小4
部首:⾔
20画
“幕”で始まる語句
幕
幕間
幕府
幕僚
幕下
幕舎
幕切
幕賓
幕末
幕吏
“幕議”のふりがなが多い著者
木村芥舟
福沢諭吉
吉川英治