トップ
>
実
>
ミ
ふりがな文庫
“
実
(
ミ
)” の例文
旧字:
實
しかるに同じ徳川時代にカイドウと称えて漢名の海紅すなわち海棠に
充
(
あ
)
てたものは、今日いう
実
(
ミ
)
カイドウ、一名長崎リンゴである。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
名はこと/″\しくて、
実
(
ミ
)
のないこの羽左衛門論も、やつと改名の時まで漕ぎつけた。これで、彼の芸の過程と伝統との一部にもふれた。
市村羽左衛門論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
併し語どほりに解すると、かねは、おもろ・おたかべの類に、穀物の堅実を祝福する常套語で、又かねの
実
(
ミ
)
ともいふ。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
要するに
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
の
菅
(
スガ
)
と
山菅
(
ヤマスゲ
)
の
菅
(
スゲ
)
とは字は同じでも物は異っているが、これを混同しているのが世間の歌学者達である。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
彼の「妹が為め
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
採りに行きし
吾
(
アレ
)
山路に惑どひ此の日暮しつ」のスガの実もまた同じくガマズミの実であって
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
▼ もっと見る
みおすぢの「み」が「
実
(
ミ
)
」か「
御
(
ミ
)
」かは判然せぬが、いづれにしても、穀物の神と見るべきであらう。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
またかきつくともいひて是も巻七に
真鳥住卯手
(
マトリスムウナテ
)
の
神社
(
モリ
)
の
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
を
衣
(
キヌ
)
に
書付令服児欲得
(
カキツケキセムコモガモ
)
とあれば かきつばたは
書付花
(
カキツバナ
)
也(はなとはたと通ふは上にいふがごとし)
着
(
ツク
)
を
カキツバタ一家言
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
参考に出した挿画は、彼の二度目の舞台、千本桜
椎
(
シヒ
)
の
実
(
ミ
)
の場の「権太悴善太」の姿である。(安部豊氏作)其手にしたのは、賽をいれて伏せるあの所謂壺皿にあたる笟である。
市村羽左衛門論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
今日植物学界では支那実ザクラの桜桃に対して、この西洋の Sweet Cherry を
西洋実
(
セイヨウミ
)
ザクラと呼んでいる。そしてこの二つを総称したものがすなわち
実
(
ミ
)
ザクラである。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
実
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
“実”を含む語句
真実
事実
忠実
実家
現実
実母
口実
実父
実体
実在
果実
実際
実験
実行
実相
誠実
実生
実現
情実
実験室
...