トップ
>
大学頭
>
だいがくのかみ
ふりがな文庫
“
大学頭
(
だいがくのかみ
)” の例文
旧字:
大學頭
「
大学頭
(
だいがくのかみ
)
林家より、参りましたものにござりまするが、なにとぞ先生のご来診を得たく、折り入ってお願い申し上げまする」
大鵬のゆくえ
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
帝崩御後十数年にして制定せられた大宝令によると、大学の学生は定員四百三十人で、
博士
(
はかせ
)
は七人、助教は二人、その他に
大学頭
(
だいがくのかみ
)
以下五人の役人がある。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
もし、内匠頭の舎弟の
大学頭
(
だいがくのかみ
)
の家名再興の事がかなった時には、それは浅野家再興の第一の入庫金となるものであったが、内蔵助の
苦衷
(
くちゅう
)
は酬われなかった。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ある時、松平
大学頭
(
だいがくのかみ
)
の
徒士
(
かちざむらひ
)
が病気に
罹
(
かゝ
)
つて
招
(
よ
)
びに来た。元孝は二つ返事で飛んで往つた。そして仔細らしい顔つきで、病人の腹を診てゐたが、一寸小首を
傾
(
かし
)
げて
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
彦根
(
ひこね
)
よりする井伊
掃部頭
(
かもんのかみ
)
、名古屋よりする
成瀬隼人之正
(
なるせはやとのしょう
)
、江戸よりする長崎奉行水野
筑後守
(
ちくごのかみ
)
、老中
間部下総守
(
まなべしもうさのかみ
)
、林
大学頭
(
だいがくのかみ
)
、監察岩瀬
肥後守
(
ひごのかみ
)
から、水戸の
武田耕雲斎
(
たけだこううんさい
)
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
維時の子の重光の子の
匡衡
(
まさひら
)
も文章博士、維時の子の斉光は東宮学士、斉光の子の為基も文章博士であり、大江家の系図を
覧
(
み
)
れば、文章博士や
大学頭
(
だいがくのかみ
)
の鈴なりで、定基は為基の弟
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
私が二、三日前、ふと夜店で手に入れた天保七年の御江戸分間地図を見ると、道三橋から
竜
(
たつ
)
の
口
(
くち
)
、八代洲河岸にかけて、諸大名や、林
大学頭
(
だいがくのかみ
)
の御上屋敷、
定火消
(
じょうびけし
)
屋敷などが立並んでいる。
不尽の高根
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
老中若年寄りを初めとし
林
(
はやし
)
大学頭
(
だいがくのかみ
)
など列座の上、下見の相談の催おされたのは年も押し詰まった
師走
(
しわす
)
のことであったが
北斎と幽霊
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
大学頭
(
だいがくのかみ
)
紀ノ行親の家にも、近ごろ覆面の武士三名が押入った。妻女を暴行しようとしたのに行親は手むかッて、斬り殺された。——
儒家
(
じゅか
)
の良師範といわれていた行親だけにその死はいたく惜しまれた。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
頭
常用漢字
小2
部首:⾴
16画
“大学頭”で始まる語句
大学頭家