トップ
>
制馭
>
せいぎょ
ふりがな文庫
“
制馭
(
せいぎょ
)” の例文
今日の紛糾錯綜入乱れた文化の葛藤を解決し
制馭
(
せいぎょ
)
する威力のないものであるというのが二葉亭の禅に対する断案で、何かの
茶咄
(
ちゃばなし
)
のついでに
一休
(
いっきゅう
)
は
売僧
(
まいす
)
、白隠は落語家
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
お銀様は放逸に、山を出て来たもののようだが、彼女は米友から
制馭
(
せいぎょ
)
さるべき地位にある女ではない。かえって、米友が統制を受くべきほどの略と権とを持った女だ。
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
もとより
溝
(
どぶ
)
も道路も判らぬのである。たちまち一頭は溝に落ちてますます狂い出す。一頭はひた走りに先に進む。自分は二頭の
手綱
(
たづな
)
を採って、ほとんど
制馭
(
せいぎょ
)
の道を失った。
水害雑録
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
これが中央政府の地方を
制馭
(
せいぎょ
)
した政策であって、非常に功労がない限りは関東八州などに住んでおった大地主は、何遍京都へ参勤しても父または祖父の任ぜられたより以上の官に
名字の話
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
輦轂
(
れんこく
)
の下、将軍の御膝元での兵乱としては、いかに足利時代にしても、まことに稀有の大乱で、これを眼前に置きながら
制馭
(
せいぎょ
)
し得なかった将軍の無能は、ここに遺憾なく曝露され
東山時代における一縉紳の生活
(新字新仮名)
/
原勝郎
(著)
▼ もっと見る
それに年が十六で、もう十九になっている玄機よりは
少
(
わか
)
いので、始終
沈重
(
ちんちょう
)
な玄機に
制馭
(
せいぎょ
)
せられていた。そして二人で争うと、いつも采蘋が負けて泣いた。そう云う事は日毎にあった。
魚玄機
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
特に封建
制馭
(
せいぎょ
)
の道
未
(
いま
)
だ
全
(
まった
)
からず、各大名の野心あるもの、あるいは宗教を利用し、もしくは利用せられ、あるいは外邦と
結托
(
けったく
)
し、あるいは結托せられ、
不測
(
ふそく
)
の
変
(
へん
)
生
(
しょう
)
ずるも
未
(
いま
)
だ知るべからず。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
制
常用漢字
小5
部首:⼑
8画
馭
漢検1級
部首:⾺
12画
“制”で始まる語句
制
制服
制止
制札
制御
制動機
制限
制裁
制肘
制度