トップ
>
元永
ふりがな文庫
“元永”の読み方と例文
読み方
割合
げんえい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げんえい
(逆引き)
平太清盛が、産まれたのは、
元永
(
げんえい
)
の元年である。父忠盛は、二十三歳であった。
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
新七の筋立から取つたものは、前に云つた通、天一坊と地雷也とであるが、其天一坊に殺されるお三婆は誰に持つて行つても引き受けぬ役であつた。初め一同は此役を上原
元永
(
げんえい
)
に持つて行つた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
元永(げんえい)の例文をもっと
(2作品)
見る
“元永”の意味
《固有名詞》
日本の元号の一つ。永久の後、保安の前。1118年4月3日から1120年4月10日までの期間のこと。
(出典:Wiktionary)
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
永
常用漢字
小5
部首:⽔
5画
日本の元号
養老
養和
霊亀
長禄
長治
長寛
長和
長保
長久
貞治
貞永
貞応
貞和
貞享
興国
神護景雲
神亀
白雉
治承
永長
...
“元”で始まる語句
元
元気
元結
元来
元禄
元來
元和
元氣
元就
元亀
検索の候補
上原元永
元田永孚
応永元年
“元永”のふりがなが多い著者
吉川英治
森鴎外