“下塗”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
したぬり66.7%
したぬ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と言葉じりもしどろになって、あご引込ひっこめたと思うと、おかしく悄気しょげたも道理こそ。刑事とおどした半纏着は、その実町内の若いもの、下塗したぬり欣八きんぱちと云う。
菎蒻本 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
肉はひからび、皮しなびて見るかげもないが、手、胸などの巌乗がんじょうさ、渋色しぶいろ亀裂ひびが入つて下塗したぬりうるしで固めたやう、だ/\目立つのは鼻筋の判然きっぱりと通つて居る顔備かおぞなえと。
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
左官の下塗したぬり職人などの中には、どうかすると、下町の女をほろりとさせるようないきなやつが少くないし、それに、この下谷の壁辰ほど同業に名が知れていると
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
内実ないじつは、ただの左官職と思って、しばらく下塗したぬやっこにでも化けこんで、御公儀ごこうぎの眼をくらます気でか」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)