三十間堀さんじっけんぼり)” の例文
和助に聞くと、親しい学校友だちの一人が通って来る三十間堀さんじっけんぼりもそこからそう遠くない。その足で彼はそちらの方へも和助に案内させて行って見た。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
やっと三十間堀さんじっけんぼりの野口という旧友のせがれが、返済の道さえ立てば貸してやろうという事になり、きょう四時から五時までの間に先方で会うことになっているのです。
二老人 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
滑るがように心持よく三十間堀さんじっけんぼりの堀割をつたわって、夕風の空高く竹問屋の青竹の聳立そばだっている竹河岸たけがしを左手に眺め真直まっすぐ八丁堀はっちょうぼり川筋かわすじをば永代えいたいさして進んで行った。
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
母や祖母がお国の話をする時に、梁田やなだ水津すいつ、大野などの姓を聞くと、西氏の御親戚ごしんせきだと思う位でした。後に私は祖母に連れられて、西氏の三十間堀さんじっけんぼりのお家へ泊りに行きました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
わたしは明治二十五年から二十八年まで満三年間、正しく云えば京橋区三十間堀さんじっけんぼり一丁目三番地、俗にいえば銀座の東仲ひがしなか通りに住んでいたので、その当時の銀座の事ならば先ずひと通りは心得ている。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
汐溜しおどめから出て三十間堀さんじっけんぼりの堀割を通って来る小さな石油の蒸汽船、もしくは、南八丁堀みなみはっちょうぼり河岸縁かしぶち
深川の唄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
京橋区三十間堀さんじっけんぼり大来館たいらいかんという宿屋がある、まず上等の部類で客はみな紳士紳商、電話は客用と店用と二種かけているくらいで、年じゅう十二三人から三十人までの客があるとの事。
疲労 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
雑誌『三田文学』を発売する書肆しょし築地つきじ本願寺ほんがんじに近い処にある。華美はで浴衣ゆかたを着た女たちが大勢、殊に夜の十二時近くなってから、草花を買いに出るお地蔵じぞうさまの縁日えんにち三十間堀さんじっけんぼり河岸通かしどおりにある。
銀座 (新字新仮名) / 永井荷風(著)