トップ
>
みがた
ふりがな文庫
“みがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
見難
33.3%
身方
16.7%
看叵
16.7%
観難
16.7%
身固
16.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
見難
(逆引き)
曇りたる目の
見難
(
みがた
)
さに
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
みがた(見難)の例文をもっと
(2作品)
見る
身方
(逆引き)
光圀も漢学をまなび、お
身方
(
みがた
)
もいわゆる儒者だが、こういう心酔学徒の手になされた国史などは、国史というも当らない。むしろ国を
誤
(
あやま
)
つ
観方
(
みかた
)
をして、得々たるふうさえある。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(いや、わしは学者でも史家でもないから、自身で筆を執ろうなどとは考えておらぬ。わしは、お
身方
(
みがた
)
のような、博学多識をあつめて、この大業に、
扶翼
(
ふよく
)
協力させる
親柱
(
おやばしら
)
となるだけのものだ)
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
みがた(身方)の例文をもっと
(1作品)
見る
看叵
(逆引き)
我が大王の告げたまふところに、世間は
虚仮
(
こけ
)
、
唯
(
た
)
だ仏のみ
是
(
こ
)
れ真なりと。
其
(
そ
)
の法を
玩味
(
ぐわんみ
)
するに、我が大王は
応
(
まさ
)
に天寿国に生れまさむ。
而
(
しか
)
も彼の国の形は眼に
看叵
(
みがた
)
き所なり。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
みがた(看叵)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
観難
(逆引き)
予は独自の眼光を以て容易に梅花を
観難
(
みがた
)
きが故に、
愈
(
いよいよ
)
独自の眼光を以て梅花を
観
(
み
)
んと欲するものなり。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みがた(観難)の例文をもっと
(1作品)
見る
身固
(逆引き)
彼はすっかり
隙間
(
すきま
)
のないほど
身固
(
みがた
)
めし、腰にはピストルの
革袋
(
かわぶくろ
)
を、肩から
斜
(
なな
)
めに、大きな
鶴嘴
(
つるはし
)
を、そしてズックの
雑袋
(
ざつぶくろ
)
の中には三本の酒壜を忍ばせて
月世界探険記
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
みがた(身固)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
みにく
みかた