“はだかび”の漢字の書き方と例文
語句割合
裸火100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「じゃ……」と、あとは、目まぜで、釘勘は委細かまわず先に立って洞窟ほらあなへ入る。と、そこに裸火はだかびを立って、なぐさみをしていた男どもが五、六人、ぜにの音をザラザラとさせて
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かたそろへて、ひなる……そで左右さいうからかさねたなかに、どちらのだらう、手燭てしよくか、だいか、裸火はだかび蝋燭らふそくさゝげてた。
霰ふる (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
うしろ隅々すみ/″\についてゐる瓦斯ガス裸火はだかびの光は一ぱいにつまつてゐる見物人の頭にさへぎられて非常に暗く、狭苦せまくるしいので、さるのやうに人のつかまつてゐる前側まへがはの鉄棒から
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)