トップ
>
にほんひん
ふりがな文庫
“にほんひん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
日本品
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日本品
(逆引き)
金解禁
(
きんかいきん
)
が
我國
(
わがくに
)
の
輸出貿易
(
ゆしゆつぼうえき
)
にどんな
影響
(
えいきやう
)
を
與
(
あた
)
へるかと
云
(
い
)
ふと
爲替相場
(
かはせさうば
)
が
下落
(
げらく
)
する
道程
(
だうてい
)
に
於
(
おい
)
ては
日本品
(
にほんひん
)
の
賣値
(
うりね
)
は
同
(
どう
)
一であつてもこれを
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
外國市場
(
ぐわいこくしぢやう
)
に
於
(
おい
)
て
他國品
(
たこくひん
)
と
競爭
(
きやうさう
)
の
位置
(
ゐち
)
にある
場合
(
ばあひ
)
に
爲替相場
(
かはせさうば
)
の
下落
(
げらく
)
の
爲
(
た
)
めに
日本品
(
にほんひん
)
が
競爭
(
きやうさう
)
に
打
(
う
)
ち
勝
(
か
)
つて
多
(
おほ
)
く
賣
(
う
)
れることは
時々
(
とき/″\
)
經驗
(
けいけん
)
した
處
(
ところ
)
である。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
又
(
また
)
反對
(
はんたい
)
に
爲替相場
(
かはせさうば
)
が
騰貴
(
とうき
)
の
道程
(
だうてい
)
にある
場合
(
ばあひ
)
には
日本品
(
にほんひん
)
の
賣値
(
うりね
)
を
下
(
さ
)
げずに
同
(
どう
)
一としておくには
輸入國
(
ゆにふこく
)
の
貨幣買値
(
くわへいかひね
)
を
段々
(
だん/\
)
引上
(
ひきあ
)
げて
高
(
たか
)
く
買
(
か
)
はすことになるのであるから
商賣
(
しやうばい
)
がし
惡
(
にく
)
くなることは
事實
(
じじつ
)
である。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
にほんひん(日本品)の例文をもっと
(1作品)
見る