トップ
>
なでつけ
ふりがな文庫
“なでつけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
撫附
66.7%
撫付
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
撫附
(逆引き)
持頭は
惣髮
(
そうはつ
)
の
撫附
(
なでつけ
)
にて
威風
(
ゐふう
)
近傍を拂つて
徐々
(
しづ/\
)
と進み行く續いて
常樂
(
じやうらく
)
院天忠和尚は紫きの
直綴
(
ぢきとぢ
)
を纏ひ
蜀紅錦
(
しよくこうにしき
)
の袈裟を掛けて手に水晶の念珠を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
代つて現れたのは白髮を切つて
撫附
(
なでつけ
)
にした
媼
(
おうな
)
である。「どうぞこちらへ」と云つて、わたくしを
揮
(
さしまね
)
いた。わたくしは媼と
帳場格子
(
ちやうばがうし
)
の
傍
(
そば
)
に對坐した。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
なでつけ(撫附)の例文をもっと
(2作品)
見る
撫付
(逆引き)
山之助が漸うに起上って
燈火
(
あかり
)
で顔を見ると、成程
年齢
(
としごろ
)
は四十一二にして色白く、鼻筋通り、口元が締って眉毛の濃い、散髪の
撫付
(
なでつけ
)
で、額から
小鬢
(
こびん
)
に掛けて
疵
(
きず
)
が有りますなれども
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
やがて頭巾を取ると
総髪
(
そうはつ
)
の
撫付
(
なでつけ
)
で、額には斯う疵がある、色黒く
丈
(
せい
)
高く、
頬
(
これ
)
から
頤
(
これ
)
へ
一抔
(
いっぱい
)
に
髯
(
ひげ
)
が生えている
逞
(
たくま
)
しい
顔色
(
がんしょく
)
は、紛れもない水司又市でございますから、親の敵と
直
(
すぐ
)
に
討掛
(
うちか
)
かろうと思ったが
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
なでつけ(撫付)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
なでつ