トップ
>
どまり
ふりがな文庫
“どまり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
泊
85.7%
止
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
泊
(逆引き)
あんた
何方
(
どちら
)
へおいでゝごぜえやすねえ、もうハア日イ暮れ掛って来やしたから、お
泊
(
とまり
)
は流山か松戸
泊
(
どまり
)
が近くってようごぜえましょう、川を越してのお泊は
御難渋
(
でけえ
)
ようだが
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「それでも、
先刻
(
さっき
)
来た時に、一晩
泊
(
どまり
)
だと言ったでねえかね。」
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
どまり(泊)の例文をもっと
(6作品)
見る
止
(逆引き)
特
(
とく
)
に
國府津
(
こふづ
)
止
(
どまり
)
の
箱
(
はこ
)
が三四
輛
(
りやう
)
連結
(
れんけつ
)
してあるので
紅帽
(
あかばう
)
の
注意
(
ちゆうい
)
を
幸
(
さいはひ
)
にそれに
乘
(
の
)
り
込
(
こ
)
むと
果
(
はた
)
して
同乘者
(
どうじようしや
)
は
老人夫婦
(
らうじんふうふ
)
きりで
頗
(
すこぶ
)
る
空
(
すい
)
て
居
(
ゐ
)
た、
待
(
ま
)
ち
疲
(
くたび
)
れたのと
湯ヶ原ゆき
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
どまり(止)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
とどま
とま
とまり
とめ
どま
ただ
とと
とど
とどむる
とどめ