トップ
>
つうよう
ふりがな文庫
“つうよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
痛痒
89.1%
通用
6.5%
痛癢
2.2%
通庸
2.2%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
痛痒
(逆引き)
そうすれば肺臓は如何に結核に冒されようが、何の
痛痒
(
つうよう
)
も感じません。従って、肺結核問題はたちどころに解決されてしまいます。
人工心臓
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
つうよう(痛痒)の例文をもっと
(41作品)
見る
通用
(逆引き)
爲替相場
(
かはせさうば
)
が一
割
(
わり
)
一
分
(
ぶ
)
下
(
さが
)
つて
居
(
を
)
ると
云
(
い
)
ふことは
對外的
(
たいぐわいてき
)
に
日本
(
にほん
)
の
貨幣價値
(
くわへいかち
)
がそれ
丈
(
だ
)
け
下
(
さが
)
つて
居
(
を
)
ると
云
(
い
)
ふことであつて、百
圓
(
ゑん
)
の
通貨
(
つうくわ
)
が八十九
圓
(
ゑん
)
にしか
通用
(
つうよう
)
しないと
云
(
い
)
ふことである。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
つうよう(通用)の例文をもっと
(3作品)
見る
痛癢
(逆引き)
それが極端に冷静な調子で、自分はなんの
痛癢
(
つうよう
)
をも感ぜずに、第三者の出来事を話しているように聞えるのである。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
つうよう(痛癢)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
通庸
(逆引き)
西那須
(
にしなす
)
からは三島
通庸
(
つうよう
)
君が栃木県令時代に俗論を排して開いた名高い三島道路。先頭に立ったのが吉岡
虎髯
(
こぜん
)
将軍、
屑屋
(
くずや
)
に払ったらば三銭五厘位のボロ
洋傘
(
こうもり
)
をつき立てて進む。
本州横断 痛快徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
、
井沢衣水
(著)
つうよう(通庸)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いたがゆ
いたみ
うずき
かゆ
つうしやう
つうやう
みちつね
とお