トップ
>
しんめごや
ふりがな文庫
“しんめごや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
神馬小舎
66.7%
神馬小屋
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
神馬小舎
(逆引き)
間
(
ま
)
もなく、高尾の
奥院
(
おくのいん
)
からくだってきた
加賀見忍剣
(
かがみにんけん
)
は、
神馬小舎
(
しんめごや
)
から一頭の馬をひきだし、鉄の
錫杖
(
しゃくじょう
)
をななめに
背
(
せ
)
にむすびつけて、
法衣
(
ころも
)
の
袖
(
そで
)
も高からげに
手綱
(
たづな
)
をとり、
夜路
(
よみち
)
山路
(
やまみち
)
のきらいなく
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、
神馬小舎
(
しんめごや
)
の前で
嘲
(
わら
)
われて来ただけに、武蔵は、意外だったのである。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しんめごや(神馬小舎)の例文をもっと
(2作品)
見る
神馬小屋
(逆引き)
その姿や寝ぼけ
面
(
づら
)
が、おかしいとみえて、すぐそばの
神馬小屋
(
しんめごや
)
で、白と黒と二
疋
(
ひき
)
の馬が、ヒーンと鼻で吹きだした。すると頭の上のモチの木でも、
鴉
(
からす
)
がカーッと
啼
(
な
)
き合わせた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
神馬小屋
(
しんめごや
)
へ
飛
(
と
)
びこんで、馬のお
尻
(
しり
)
にかくれるもの、さては
韋駄天
(
いだてん
)
と
逃
(
に
)
げちる者など——いまが今までの
散華舞踊
(
さんげぶよう
)
は、一しゅんのまにこの
我武者
(
がむしゃ
)
のろうぜきで
荒涼
(
こうりょう
)
たるありさまと
化
(
か
)
してしまった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、そこはれいの
神馬小屋
(
しんめごや
)
であったので、
注連飾
(
しめかざ
)
りをつけた
白馬
(
しろうま
)
が、ふいの
闖入者
(
ちんにゅうしゃ
)
におどろいて、ヒーンと一
声
(
こえ
)
いなないたかと思うと、飛びこんできた蛾次郎の
脾腹
(
ひばら
)
を
蹄
(
ひづめ
)
でパッと蹴りかえした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しんめごや(神馬小屋)の例文をもっと
(1作品)
見る