トップ
>
しろしやつ
ふりがな文庫
“しろしやつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
白襯衣
50.0%
白襦袢
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白襯衣
(逆引き)
襟
(
)
も
白襯衣
(
)
も
新
(
)
らしい
上
(
)
に、流行の
編襟飾
(
)
を
掛
(
)
けて、浪人とは
誰
(
)
にも受け取れない位、ハイカラに取り
繕
(
)
ろつてゐた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
平岡は、
白襯衣
(
)
の
袖
(
)
を
腕
(
)
の
中途
(
)
迄
捲
(
)
り
上
(
)
げて
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
しろしやつ(白襯衣)の例文をもっと
(1作品)
見る
白襦袢
(逆引き)
派手好きな鴈治郎は、
刃傷
(
)
の場で思ひきり派手な
往
(
)
き方をして舞台を巧く
引
(
)
つ
浚
(
)
へて
往
(
)
かうと註文をつけてゐたらしかつた。で、
火熨斗
(
)
をあてた
白襦袢
(
)
のやうに、真青に
鯱子張
(
)
つて舞台へ出た。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
しろしやつ(白襦袢)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しろじゅばん
しろしゃつ
しろシャツ
シャツ
シユミイズ
ブランシユシユミイズ
ホワイトシャート
ホワイト・シャツ
ワイシャツ