トップ
>
しよう/\
ふりがな文庫
“しよう/\”の漢字の書き方と例文
語句
割合
少々
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
少々
(逆引き)
うちわたすは、
見渡
(
)
すといふくらゐの
意味
(
)
。をち
方人
(
)
といふのは、
向
(
)
うの
方
(
)
を
歩
(
)
いてゐる
人
(
)
。
道
(
)
おそくとは、
足
(
)
がはかどらないでゐる
樣子
(
)
を
少々
(
)
變
(
)
つたいひ
廻
(
)
しでいつたのです。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
とおほめになつて、うちに
少々
(
)
殘
(
)
つてゐた
物
(
)
を
褒美
(
)
に
取
(
)
らせました。もちろん
姫
(
)
の
難題
(
)
には
怖
(
)
じ
氣
(
)
を
振
(
)
ひ、「
赫映姫
(
)
の
大
(
)
がたりめ」と
叫
(
)
んで、またと
近寄
(
)
らうともしませんでした。
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
しよう/\(少々)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しょうしょう
せう/\
ちと
わかわか