“こそづきん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
高祖頭巾62.5%
高僧頭巾25.0%
高組頭巾12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
糸織いとおり小袖こそでかさねて、縮緬ちりめん羽織はおりにお高祖頭巾こそづきんせいたかひとなれば夜風よかぜいと角袖外套かくそでぐわいとうのうつりく、ではつてますると店口みせぐち駒下駄こまげたなほさせながら、太吉たきち
うらむらさき (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
お京はお高僧頭巾こそづきん目深まぶか風通ふうつうの羽織着ていつもに似合ぬなりなるを、吉三は見あげ見おろして、お前何処どこへ行きなすつたの、今日明日は忙がしくておまんまを喰べる間もあるまいと言ふたでは無いか
わかれ道 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
たつた一人、町湯へ行つた歸り、派手な羽織を着て、この暖かいのに、お高組頭巾こそづきんを冠つた女が、東洲齋の家へ入つたのを見たといふ人がありました。