トップ
>
けんよ
ふりがな文庫
“けんよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ケンヨ
語句
割合
権輿
55.6%
肩輿
22.2%
間余
11.1%
間餘
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
権輿
(逆引き)
歌集の
権輿
(
けんよ
)
だから本体とあがむべきだと考えたり、勅撰和歌集は何れもありがたいもの故、どれもその点で甲乙はないとして
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
けんよ(権輿)の例文をもっと
(5作品)
見る
肩輿
(逆引き)
慊堂の書に拠るに、初め榛軒は慊堂を請じ、慊堂は
略
(
ほゞ
)
これを諾した。唯或は雨ふらむことを
慮
(
おもんぱか
)
つて云々した。榛軒は
肩輿
(
けんよ
)
を以て迎へようとした。是に於て慊堂は書を裁して肩輿を辞したのである。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
けんよ(肩輿)の例文をもっと
(2作品)
見る
間余
(逆引き)
間余
(
けんよ
)
の間隔をおいた、ふたりいたずらに
鋩子
(
ぼうし
)
先に月の白光を割いて、ふたたび対立静止の状をつづけだした。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
けんよ(間余)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
間餘
(逆引き)
益
(
ます
)
且
(
かつ
)
夫
(
それ
)
富貴
(
ふうき
)
は
衆
(
しう
)
の
怨
(
うらみ
)
なりと此言や
宜
(
むべ
)
なるかな享保の
頃
(
ころ
)
麹町二丁目に
加賀屋
(
かがや
)
四郎右衞門とて
間口
(
まぐち
)
十八
間餘
(
けんよ
)
番頭
(
ばんとう
)
手代
(
てだい
)
丁稚
(
でつち
)
五十餘人其外下女下男二十人夫婦に
子供
(
こども
)
都合
(
つがふ
)
七十人餘の
暮
(
くら
)
しにして地面四五ヶ所を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
けんよ(間餘)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はじまり
ケンヨ
かご
かたごし