トップ
>
けだしづま
ふりがな文庫
“けだしづま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
蹴出褄
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蹴出褄
(逆引き)
辞退したが
肯
(
き
)
かないで、床の間の
傍
(
わき
)
の押入から、私の床を出して敷いたあとを、一人が蚊帳を、一人が絹の
四布蒲団
(
よのぶとん
)
を、明石と
絽縮緬
(
ろちりめん
)
の
裳
(
もすそ
)
に
搦
(
から
)
めて、
蹴出褄
(
けだしづま
)
の
朱鷺色
(
ときいろ
)
、水色
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
少時
(
しばらく
)
目
(
め
)
が
眩
(
くら
)
んで、
氣
(
き
)
が
遠
(
とほ
)
く
成
(
な
)
つて
居
(
ゐ
)
たが、チリ/\と
琴
(
こと
)
が
自然
(
しぜん
)
に
響
(
ひゞ
)
くやうな、
珠
(
たま
)
と
黄金
(
こがね
)
の
擦
(
す
)
れ
合
(
あ
)
ふ
音
(
おと
)
に、
氣
(
き
)
つけを
注射
(
さゝ
)
れた
心地
(
こゝち
)
がして、
幽
(
かすか
)
に
隅
(
すみ
)
の
方
(
はう
)
で
目
(
め
)
を
開
(
あ
)
けて、……
車上
(
しやじやう
)
の
美人
(
びじん
)
がお
引摺
(
ひきず
)
りの
蹴出褄
(
けだしづま
)
麦搗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
けだしづま(蹴出褄)の例文をもっと
(2作品)
見る