トップ
>
きっぱり
ふりがな文庫
“きっぱり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
判然
36.4%
断然
27.3%
決然
27.3%
明確
9.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
判然
(逆引き)
と
判然
(
きっぱり
)
言う。その威儀が正しくって、月に背けた顔が
蒼
(
あお
)
く、なぜか目の色が光るようで、
羅
(
うすもの
)
の
縞
(
しま
)
もきりりと堅く
引緊
(
ひきしま
)
って、くっきり黒くなったのに、
悚然
(
ぞっと
)
すると、
身震
(
みぶるい
)
がして酔が
醒
(
さ
)
めた。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
きっぱり(判然)の例文をもっと
(4作品)
見る
断然
(逆引き)
断然
(
きっぱり
)
とお照の
言
(
いい
)
消したる時、遠く小銃のようなる音の
何処
(
いずく
)
ともなく聞えて、そが
響
(
ひびき
)
にや
微
(
かすか
)
に大地の震うを覚えぬ。
片男波
(新字新仮名)
/
小栗風葉
(著)
きっぱり(断然)の例文をもっと
(3作品)
見る
決然
(逆引き)
何という皮肉の言葉ぞ、今の自分ならば
決然
(
きっぱり
)
と
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
きっぱり(決然)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
明確
(逆引き)
「奇麗でした」と女は
明確
(
きっぱり
)
受け留める。
後
(
あと
)
から
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
きっぱり(明確)の例文をもっと
(1作品)
見る
“きっぱり”の意味
《形容動詞》
明確な決意を行うさま。はっきり。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
きつぱり
はっきり
はつきり
いよいよ
あらは
さつぱり
ちゃん
はき
はきはき
はっき