“おひたち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
生立87.5%
生質12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
佐太夫とは歴々武士の落胤らくいん、道也とは名家釜師のなれの果て、其生立おひたちを聞けば彼も母一人此も母一人、彼は娼家に養はれ、此は遊蕩いうたうと呼ぶ嬭母はゝに養はる。
令郎れいらう様追々御生立おひたち想像仕候。たんと御叱被成まじく候。あまりはやく成就いたさぬ様に御したて可被成候。くれ/″\も吾兄御近状にても御もらし可被下候。」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
半四郎と云此兄の半作は至つて穩當をんたう生質おひたちなれば是所謂惣領そうりやうの甚六とか云が如し然れども惣領のじん々々/\と世間にては馬鹿者ばかものの樣に云ども勿々なか/\にあらず既に諸侯にては御嫡子と稱し町人ならば家の跡取あととりまたざい家農家などにては遺跡ゐせき樣といふ惣領そうりやう遺跡ゐせきいふ道理もつともなりこれ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)