トップ
>
『帝室論』
ふりがな文庫
『
帝室論
(
ていしつろん
)
』
我日本の政治に關して至大至重のものは帝室の外にある可らずと雖ども、世の政談家にして之を論ずる者甚だ稀なり。蓋し帝室の性質を知らざるが故ならん。過般諸新聞紙に主權論なるものあり。稍や帝室に關するが如しと雖ども、其論者の一方は百千年來陳腐なる儒 …
著者
福沢諭吉
ジャンル
歴史 > 伝記 > 系譜・家史・皇室
初出
「時事新報」時事新報社、1882(明治15)年4月26日~5月11日
文字種別
旧字旧仮名
読書目安時間
約53分(500文字/分)
朗読目安時間
約1時間27分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
大
(
太
)
開
(
ひらけ
)
開
(
ひらか
)
齒
(
よはひ
)
當
(
あたり
)
柄
(
へい
)
帥
(
すゐ
)
統
(
すぶ
)
動
(
やゝ
)
焉
(
いづくん
)
度合
(
ドヤイ
)
擱
(
かく
)
慍
(
いかり
)
這
(
こ
)
頡頏
(
けつかう
)
鰥寡
(
くわんくわ
)
鷸蚌
(
いつばう
)
荷蘭
(
おらんだ
)
班
(
斑
)
耶蘇
(
やそ
)
青螺
(
さゞえ
)
翕然
(
きふぜん
)
畢竟
(
ひつきやう
)
免
(
ゆる
)
畢
(
をは
)
擱
(
さしお
)
姑
(
しばら
)
惡
(
にく
)
加之
(
しかのみならず
)
勾玉
(
まがたま
)
去迚
(
さりとて
)
和穆
(
わぼく
)
頓
(
とみ
)
孤獨
(
こどく
)
宛行
(
あてが
)
蔑如
(
べつじよ
)
感佩
(
かんぱい
)
渥
(
あつ
)
緋威
(
ひをどし
)
漫
(
みだり
)
稀有
(
けう
)
瘋癲
(
ふうてん
)