トップ
>
鬼気
ふりがな文庫
“鬼気”のいろいろな読み方と例文
旧字:
鬼氣
読み方
割合
きき
93.3%
すごみ
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きき
(逆引き)
呂宋兵衛の辞退をきくと、半助は、だれも
刑場
(
)
へでると、一
種
(
)
の
鬼気
(
)
におそわれる、その
臆病風
(
)
に
見舞
(
)
われたなと、
苦笑
(
)
するさまで
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鬼気
(
)
せまる鬼仏洞内での双方の会見は、お昼前になって、ようやく始まった。
尤
(
)
も明り窓一つない洞内では昼と夜との区別はないわけである。
鬼仏洞事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
鬼気(きき)の例文をもっと
(14作品)
見る
すごみ
(逆引き)
そうした一種の
鬼気
(
)
を含んだ船長の顔と、部屋の隅でバナナを切っている伊那少年の横顔を
見比
(
)
べると、まるで北極と南洋ほど感じが違う。
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
鬼気(すごみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鬼
常用漢字
中学
部首:⿁
10画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“鬼”で始まる語句
鬼
鬼神
鬼魅
鬼子母神
鬼火
鬼灯
鬼門
鬼瓦
鬼婆
鬼界
“鬼気”のふりがなが多い著者
小山内薫
与謝野寛
林不忘
海野十三
有島武郎
佐々木味津三
吉川英治
夏目漱石
与謝野晶子
夢野久作