トップ
>
青痰
ふりがな文庫
“青痰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あおたん
75.0%
あをたん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおたん
(逆引き)
「……やおれ……身請けした暁には、思い知らさいでおこうものか。ズタズタに切り
苛
(
さいな
)
んで、
青痰
(
あおたん
)
を吐きかけて、
道傍
(
みちばた
)
に蹴り棄てても見せようものを……」
名娼満月
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
その小野忠雄には、彼が酒色に
沈湎
(
ちんめん
)
していた頃、赤坂溜池のほとりで、馬上から
青痰
(
あおたん
)
をかけられた恩人である。にもかかわらず、二人の武士は武士の礼を取りに来たのだ。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
青痰(あおたん)の例文をもっと
(3作品)
見る
あをたん
(逆引き)
取
(
と
)
り
柄
(
え
)
と
言
(
い
)
へば、
頭
(
あたま
)
から
青痰
(
あをたん
)
を
吐
(
は
)
きかけられても、
金
(
かね
)
さへ
握
(
にぎ
)
らせたら、ほく/\
喜
(
よろこ
)
んでるといふ
其
(
そ
)
の
徹底
(
てつてい
)
した
守錢奴
(
しゆせんど
)
ぶりだ。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
青痰(あをたん)の例文をもっと
(1作品)
見る
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
痰
漢検1級
部首:⽧
13画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
“青痰”のふりがなが多い著者
上司小剣
林不忘
吉川英治
夢野久作