関羽くわんう)” の例文
旧字:關羽
ある日商人あきんどは、市街まち関羽くわんうべうで行はれるお祭りを見に往つた。居合はす人達は各自てんでに蝋燭を持つて、それを振りかざして何かの式をするらしかつた。
やがて本堂の正面の格子扉かうしどを音荒らかに開きたる者を見れば、年の頃五十には過ぎしと思はるゝ六尺豊かの大入道の、真黒き関羽くわんう鬚を長々と垂れたるが
白くれない (新字新仮名) / 夢野久作(著)
ふたゝびあんずるに、孔子のせいなるもそのれいいける時よりも照然せうぜんとして、そのはか十里荊棘けいきよくを生ぜず、鳥もをむすばず。関羽くわんうけんなるもしては神となりていのるおうず。
腕をえぐつて毒箭どくやの毒をぬかせた関羽くわんうもどきに、小生はぽかんと立つてぬつと両手を出して居れば、阿姪あてつが笑ひ/\縫い上げをなし終りぬ。シヤツの肩上げは済みたり。
燕尾服着初めの記 (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
ふたゝびあんずるに、孔子のせいなるもそのれいいける時よりも照然せうぜんとして、そのはか十里荊棘けいきよくを生ぜず、鳥もをむすばず。関羽くわんうけんなるもしては神となりていのるおうず。