“長面”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ながづら57.1%
ながおもて42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
アコ長のほうは、ごぞんじの通り、大一番おおいちばん長面ながづらの馬が長成ながなり冬瓜とうがんをくわえたような、眼の下一尺二寸もあろうという不思議な面相。
と、早や此方こなたざまに参った駅夫どのに、くるりと肩ぐるみに振向いた。二度見ました。やせ和尚の黄色がかった青い長面ながづら
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ふっくら豊頬ほうきょうな面だちであるが、やはり父義朝に似て、長面ながおもてのほうであった。一体に源家の人々は、四たくましく、とがり骨で顔が長い。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
穏やかな長面ながおもて、大きな真面目な眼、直な鼻、豊かな額、厚いが強い唇、ほおあごはがっしりと端正で、四角帽をかぶった彼の風采ふうさいを、時の人は「力に富み、意志に強かった」と伝えている。
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)